私たちの日々の活動をご報告いたします。
- 2012 . 07 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
設楽町の一番の特色は雄大な自然です。
![]() いたるところで美しい川のせせらぎが見られます。 ![]() 山間の僅かな平地を利用した水田。 ![]() 畑では里芋が栽培されています。 ![]() 奥三河のロッジの草刈りも、もうすぐ終わります。 ![]() 刈り取った草や不要な木材を燃やして焚き火。煙は虫除けや獣除けにもなります。 スポンサーサイト
|
今日は奥三河のロッジがある設楽町のご紹介。
![]() 奥三河のロッジの近くには町があって、普通に生活するだけなら不自由はありません。銀行もほら。 ![]() 町役場は町の中心部にあり、消防自動車も待機しています。 ![]() 食料品はこの青果スーパー"マルツ"で何でもそろいます。 ![]() 少し坂を下ったところにある保育園。いつでも入れます。 ![]() 保育園の前にはコンビニも。公共料金の支払いやマルチコピーもできます。 |
今日は被災地域の方の宿泊先の1つになる予定の奥三河のロッジに草刈り作業にやってきました。
![]() 1年以上も使われていなかったため、ロッジが見えないほど草が生茂っています。 ![]() ロッジに続く階段も生茂った草に埋もれています。 ![]() テラス下の通路は草が生えないように板をかぶせてありますが、それでも隙間から草が生えてます。 ![]() テラスは所々ペンキがはげていて、塗り直しが必要な状態です。 |
| ホーム |
|