私たちの日々の活動をご報告いたします。
- 2021 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
様々な方の善意に支えられたこの活動も今日で一区切り。
![]() 東北自動車道から見る西吾妻山です(撮影は交代要員の運転手)。 ![]() パーキングエリアにて朝食(ごはんとみそ汁と納豆を単品でそれぞれ注文・漬け物は無料)。 ![]() 福島県の某スーパー。当然ながら福島県産の野菜が売られています。 ![]() 郡山駅前に設置された線量計の数値は「0.188μSv」 ![]() "NPO法人FUKUSHIMAいのちの水"にやってきました。こちらのNPOでは企業が廃棄したい食糧品などを引き取って妊婦さんや小さなお子様がいるご家庭に無料で配布する活動をおこなっています。 ![]() 私たちも持参した水を寄付しました。 ![]() NPO法人FUKUSHIMAいのちの水の倉庫の壁に貼られていた標語です。しっかりと胸に刻み付けて帰ろうと思います。 ※この活動は"あいちモリコロ基金"の助成金事業です ※飲食代は助成金には含まれていません スポンサーサイト
|
今日は終日クルマ移動。福島のご一家とも今日でお別れです。
![]() 藤枝パーキングエリアで昼食をとることにしました。 ![]() 釜あげうどん(並・280円)と野菜かき揚げ(130円)、この日は釜あげうどん半額デーということで、合計270円(あげ玉と薬味は無料です)。 ![]() 静岡県富士宮市の"まかいの牧場"にやってきましたが、時間が無いため中には入らず記念撮影のみ。 ![]() 国道139号線沿いの富士山がよく見える安全な場所でも記念撮影。 ![]() 福島のご家族をご自宅までお送りし、幸楽苑にて遅い夕食(中華そばと餃子・490円)。 ※この活動は"あいちモリコロ基金"の助成金事業です ※飲食代は助成金には含まれていません |
![]() いよいよ今日はショートステイの最終日ということで、宿泊先のロッジで記念撮影。 ![]() 午前中、2回目となる交流会では、県内各地から19名(大人15名、子ども4名)の方にご参加いただきました。 ![]() こちらから呼びかけたわけではないのですが、多くの方からカンパや差し入れをいただきました。ありがとうございました。 ![]() 午後、長男のA君が耳の不調を訴えたため、急遽、豊橋市民病院にやってきました。診断は中耳炎でした。 ![]() 豊川市の赤塚山公園にやってきました。 ![]() 休日はいつも親子連れで賑わう無料の淡水魚水族館"ぎょぎょランド"です。 ![]() 無料なのが不思議なくらい充実した施設です。 ![]() 国内だけでなく海外の淡水魚も展示されています。 ![]() 子どもたちは興味津々。 ![]() 夕食は愛知の郷土料理"味噌煮込みうどん"と"どて煮"です。 ※この活動は"あいちモリコロ基金"の助成金事業です ※飲食代は助成金には含まれていません |
![]() 今日は交流会の予定がないため三河地方を観光案内します。 ![]() 宿泊先からクルマで1時間ほどの場所にある"茶臼山スキー場"にやってきました。 ![]() リフト(ベルトコンベア)やレンタル品は有料ですが、それらを利用しなければ基本的に無料で楽しめます。 ![]() 福島では子どもたちの外遊びに制限がありますが、ここでは思う存分楽しめます。 ![]() そりで滑って、また上のほうまで駆け上がって、良い運動です。 ![]() 良い思い出になりました。 ![]() 次は"花祭り"で有名な東栄町の"とうえい温泉"にやってきました。 ![]() 実は"とうえい温泉に"は隠れた名所があります。 ![]() とうえい温泉の隠れた名所"蔦の渕"の大滝です。 ![]() "蔦の渕"がよく見える展望台で記念撮影。 ![]() 大自然を堪能し、次なる目的地へ移動します。 ![]() 豊川市の隠れた人気店"さんぽ道"にやってきました。残念ながら店内は撮影禁止のため外で記念撮影。 ![]() 豊橋市花園通商店街の"茶ー民"というお店にやってきました。 ![]() ボリューム満点のフレンチトースト(400円)を注文。 ![]() 今日の夕食は愛知の郷土料理"味噌かつ"と差し入れの"うずらの卵"で"串揚げ"を作りました。 ※この活動は"あいちモリコロ基金"の助成金事業です ※飲食代は助成金には含まれていません |
![]() 午後の交流会まで時間があるため、豊川市の豊川稲荷へ初詣にやってきました。 ![]() 人気店の1つ、来恩の「大葉天ぷらいなり」をご試食中。 ![]() お正月三ヶ日は境内に処狭しと露店が軒を連ねます。 ![]() さて、この先にはいったい何があるでしょう。 ![]() なんと1000体以上の狐が祀られている"霊狐塚"です。 ![]() というわけで記念撮影。 ![]() こちらの大黒天様をさわってお願いをすると、その願い事が叶うそうです。 ![]() 精巧な飴細工の露店もお正月ならでは。 ![]() 焼きそばを買ってもらって大満足のCちゃん。 ![]() お正月三ヶ日の最中にも関わらず、交流会は個人や団体で様々な活動をされている方を中心に17名(大人12名、子ども5名)の方にお集りいただきました。 ![]() 参加された方それぞれがフラットな立場でお話ができる自由度の高い交流会です。 ![]() 交流会の帰りに愛知県民のソウルフード"寿がきや"にて夕食。 ※この活動は"あいちモリコロ基金"の助成金事業です ※飲食代は助成金には含まれていません |